宅地建物取引業法が一部改正され、平成27年4月1日から下記のように変更になりました。
「宅地建物取引主任者」 → 「宅地建物取引士」
「宅地建物取引主任者資格試験」 → 「宅地建物取引士資格試験」
「宅地建物取引主任者証」 → 「宅地建物取引士証」
宅地建物取引士になるための資格試験実施の流れ
【受験申込の受付】
・インターネット 7月1日~7月15日まで(予定)
・郵 送 7月1日~7月31日まで(予定)
【受付票の送付】
・8月中旬頃(予定)
【受験票の送付】
・9月末頃(予定)
【試験の実施】
・原則として毎年10月の第3日曜日
【合格者の発表】
・原則として毎年12月の第1水曜日または11月の最終水曜日
※合格後、宅地建物取引士となるためには、受験地の都道府県に資格登録をし、宅地建物取引士証の交付を受ける必要があります。